昨日は会社へ行って・・・。
今日は朝から車検。
午後はフリーになったので、お天気崩れ気味だったけど、どこかへ~
それも行ったことのない場所~
フラットで、車が停められて、koroとmikanのフリーができる場所。
要望がどんどん贅沢になってくるので、選択肢がなくなってくる。
しかも、初めての場所はリスクが高い。
けど、初めての場所へチャンレンジしたい・・・という気持ちが旺盛。(私が)
そして、行ったのはここー!
ジャーン!!

わかります?
ジャーン!!
わかる人にはわかるんでしょうか。
わからない人にはまったくわからないかも。
じゃ、これは?
ジャーン!!
この街ならわかるだろう・・・。
シンボルを知っている人や街並みを知っている人なら。
という場所を歩いてきましたとさ。
です。
人口密度低っ!
散策路があって、歩けるし。
やや散策路の手入れがされてない感じで
荒れ果てた感じがするものの。
そこはポイントではなく。
むしろ、これだけの広さで、緑があって、人がいないってことで
かなりポイント高いです。
koroはカラーについたネームタグや犬鑑札を見てもらうとわかるけど
かなりのギッタンバッコン歩きになっており、
ゆえにとても楽しく飛び跳ねているように見える。
一生懸命歩く。
歩くことが重要と思っているのだけれど、本当かな。
koro、実は大変なんじゃないのかな。
そんなことも考える。
mikanも遠くに離れないし、koroのペースをまつかのように
行ったり来たり、道草したり。
ユキヤナギ、咲き始めたね。
真っ白に咲くと、眩しいくらいで。
大好きです。
時間を惜しむように、行ったことのない場所へ来てみたけれど。
そろそろそれも終わりが近づいています。
来週は飲み会パレード。
飼い主よりも、koroとmikanの我慢の時。
今日は朝から車検。
午後はフリーになったので、お天気崩れ気味だったけど、どこかへ~
それも行ったことのない場所~
フラットで、車が停められて、koroとmikanのフリーができる場所。
要望がどんどん贅沢になってくるので、選択肢がなくなってくる。
しかも、初めての場所はリスクが高い。
けど、初めての場所へチャンレンジしたい・・・という気持ちが旺盛。(私が)
そして、行ったのはここー!
ジャーン!!

わかります?
ジャーン!!

わかる人にはわかるんでしょうか。
わからない人にはまったくわからないかも。
じゃ、これは?
ジャーン!!

この街ならわかるだろう・・・。
シンボルを知っている人や街並みを知っている人なら。

という場所を歩いてきましたとさ。
です。
人口密度低っ!

散策路があって、歩けるし。
やや散策路の手入れがされてない感じで
荒れ果てた感じがするものの。
そこはポイントではなく。
むしろ、これだけの広さで、緑があって、人がいないってことで
かなりポイント高いです。

koroはカラーについたネームタグや犬鑑札を見てもらうとわかるけど
かなりのギッタンバッコン歩きになっており、
ゆえにとても楽しく飛び跳ねているように見える。

一生懸命歩く。
歩くことが重要と思っているのだけれど、本当かな。
koro、実は大変なんじゃないのかな。
そんなことも考える。

mikanも遠くに離れないし、koroのペースをまつかのように
行ったり来たり、道草したり。

ユキヤナギ、咲き始めたね。
真っ白に咲くと、眩しいくらいで。
大好きです。
時間を惜しむように、行ったことのない場所へ来てみたけれど。
そろそろそれも終わりが近づいています。
来週は飲み会パレード。
飼い主よりも、koroとmikanの我慢の時。
まだまだ頑張るkoroに応援のポチをお願いします。
スポンサーサイト
週末の話にさかのぼります。
日曜日はお天気が崩れる・・・という予報でしたよね。
大阪の犬友さんと遊びに行く約束をしていたんだけど・・・。
どうにか朝は日が当たっていました。
なので、ゴー!ゴー!ゴー!ってことで、待ち合わせは「淡路島」
プフフ、犬友さんも私も車の運転大好きなので、どこでも待ち合わせはOK!ってこと。
待ち合わせは、淡路島の中でもお気に入りのここ。
県立園芸学校です。
ここはそれなりの人気はあるのでしょうが、敷地が広いのと、今時のオシャレじゃないので
案外すいています。
少し早く着いたので、写真を撮りながら、koroとmikanをお散歩させます。

誰もいないので、ノーリード。
koroがゆっくり歩くので、mikanと写真を撮る時間がたっぷりあります。
あっちでパチリ、こっちでパチリ。
笑顔もまぁまぁいい感じ。
この日は暖かかった。
この時期は、一番花のない季節だという。
モクレンもつぼみを大きく膨らまして、咲く準備をしている。
咲けば華やかになるのに。
空が曇りなので、寒々しい。
一本だけあった河津桜が咲いていた。
こちらは満開。
いっぱいあったら春らしくなったのかもね。

そうやって写真を撮る間も、一生懸命koroは歩いていた。
ほんの少しの勾配のある道。
段差のない道を選んで歩かせてみる。
写真で写すと楽しそうに見えるkoro。
確かに楽しいんだろうけど。
実は、歩き方がギッタンバッコンしているので、飛んでいるように見えるだけ。

少しでも早く歩こうと、体を大きく揺らす。
そして、後ろ足をけっているつもりだけど、なかなか前へ進まない。
それがスキップしているように見える。

mikanにとっては物足りない距離だけど、
koroにとってはすごい運動量。
そろそろ待ち合わせの時間かな。

カフェで待つことに。
季節が良ければ、抜群の場所。
けれど、急に雲行きが怪しくなって、風が・・・。
風が強いせいで、落ち着かないし、寒い・・・。
春らしい洋服を選んだのは失敗だったかな・・・。
二人とも神妙な顔をして待つ。
まさか、このあと、お友達が来るとは気づいてないだろうな~
いよいよ犬友さんが現れて、お友達犬の「きなこちゃん」といっしょ。

ランチはこれ。
日替わりランチを頼みました。
学食なので、オシャレ度は低いかもだけど、
ガッツリ系というよりは、バランス食って感じかな。
けど、あまりの寒さにお腹がゴロゴロ。
それから、ても冷たくなってきて、お茶をゆっくりという気持ちにならず。
別の場所へ移動しました。
もっとお散歩したかったけど、寒かったので、まずはどこかへ~という気持ちに。
打ちっぱなしのオシャレなお店。
このお店は普通では見つけられないな~
ネットでもなっかなか見つからないよ~
まして、犬が入っていいとは知らなかったぁ。
窓の外は海、大阪湾方向です。
中はストーブがあり、犬も店内で。
ここならゆっくりスイーツを行けるね、ってことで。

きなこちゃんもくつろいだ~
koroもmikanもくつろいでたよ~
koroはカートインのまま爆睡で、
mikanもめずらしく伏せして寝てた。
3匹ともおとなしい~
褒められる~
それから、お店の店長こと「平蔵くん」
ここが定位置なんだって。
一番の特等席だよ。
駐車場にお客さんが来るたびにワンワンとお知らせ。
ちゃんと教えてくれるんだね。
オーナーさんに「オマエはなんで一人で吠えてるんだよ」と怒られてたけど
そんなこと知っちゃいないという感じで、のんびりしてた。
きなこちゃん、koro、mikanには全く吠えず、
なんとなく仲間って思ってくれたのかな。
このお店が居心地がよく、ついつい3時間もおしゃべり。
お天気も持ってくれて良かった。
きなこちゃん、晴れ犬なんだって!
きっとそのおかげ。
帰りは現地解散!
道も混まずに、とても楽しい休日だったなぁ。
あと何日、楽しい休日を過ごせるか・・・。
時を惜しんで遊んでまぁす。
日曜日はお天気が崩れる・・・という予報でしたよね。
大阪の犬友さんと遊びに行く約束をしていたんだけど・・・。
どうにか朝は日が当たっていました。
なので、ゴー!ゴー!ゴー!ってことで、待ち合わせは「淡路島」
プフフ、犬友さんも私も車の運転大好きなので、どこでも待ち合わせはOK!ってこと。
待ち合わせは、淡路島の中でもお気に入りのここ。

県立園芸学校です。
ここはそれなりの人気はあるのでしょうが、敷地が広いのと、今時のオシャレじゃないので
案外すいています。
少し早く着いたので、写真を撮りながら、koroとmikanをお散歩させます。

誰もいないので、ノーリード。
koroがゆっくり歩くので、mikanと写真を撮る時間がたっぷりあります。
あっちでパチリ、こっちでパチリ。

笑顔もまぁまぁいい感じ。
この日は暖かかった。
この時期は、一番花のない季節だという。
モクレンもつぼみを大きく膨らまして、咲く準備をしている。

咲けば華やかになるのに。
空が曇りなので、寒々しい。
一本だけあった河津桜が咲いていた。
こちらは満開。

いっぱいあったら春らしくなったのかもね。

そうやって写真を撮る間も、一生懸命koroは歩いていた。
ほんの少しの勾配のある道。
段差のない道を選んで歩かせてみる。
写真で写すと楽しそうに見えるkoro。
確かに楽しいんだろうけど。
実は、歩き方がギッタンバッコンしているので、飛んでいるように見えるだけ。

少しでも早く歩こうと、体を大きく揺らす。
そして、後ろ足をけっているつもりだけど、なかなか前へ進まない。
それがスキップしているように見える。

mikanにとっては物足りない距離だけど、
koroにとってはすごい運動量。
そろそろ待ち合わせの時間かな。

カフェで待つことに。

季節が良ければ、抜群の場所。
けれど、急に雲行きが怪しくなって、風が・・・。
風が強いせいで、落ち着かないし、寒い・・・。
春らしい洋服を選んだのは失敗だったかな・・・。

二人とも神妙な顔をして待つ。
まさか、このあと、お友達が来るとは気づいてないだろうな~
いよいよ犬友さんが現れて、お友達犬の「きなこちゃん」といっしょ。

ランチはこれ。
日替わりランチを頼みました。

学食なので、オシャレ度は低いかもだけど、
ガッツリ系というよりは、バランス食って感じかな。
けど、あまりの寒さにお腹がゴロゴロ。
それから、ても冷たくなってきて、お茶をゆっくりという気持ちにならず。
別の場所へ移動しました。
もっとお散歩したかったけど、寒かったので、まずはどこかへ~という気持ちに。
打ちっぱなしのオシャレなお店。
このお店は普通では見つけられないな~
ネットでもなっかなか見つからないよ~

まして、犬が入っていいとは知らなかったぁ。
窓の外は海、大阪湾方向です。
中はストーブがあり、犬も店内で。
ここならゆっくりスイーツを行けるね、ってことで。


きなこちゃんもくつろいだ~

koroもmikanもくつろいでたよ~
koroはカートインのまま爆睡で、
mikanもめずらしく伏せして寝てた。


3匹ともおとなしい~
褒められる~
それから、お店の店長こと「平蔵くん」

ここが定位置なんだって。
一番の特等席だよ。
駐車場にお客さんが来るたびにワンワンとお知らせ。
ちゃんと教えてくれるんだね。
オーナーさんに「オマエはなんで一人で吠えてるんだよ」と怒られてたけど
そんなこと知っちゃいないという感じで、のんびりしてた。
きなこちゃん、koro、mikanには全く吠えず、
なんとなく仲間って思ってくれたのかな。
このお店が居心地がよく、ついつい3時間もおしゃべり。
お天気も持ってくれて良かった。
きなこちゃん、晴れ犬なんだって!
きっとそのおかげ。
帰りは現地解散!
道も混まずに、とても楽しい休日だったなぁ。
あと何日、楽しい休日を過ごせるか・・・。
時を惜しんで遊んでまぁす。
週末、暖かかったからお散歩日和。
でも、同時に花粉症の辛い予感・・・。
モタモタ出発の私は、お昼スタートで芦屋浜散歩。
これは大好きな場所であると同時に、大好きなオーダー革鞄屋さんがあるから。
早春の薄い色。
薄い緑。
とっても好きな色。
これにピンクがよく似合う。
koroも楽しそー。

耳が聞こえなくなってから、一年。
やっぱり以前と比べると反応が鈍くなって、私の声もわからないから
「え?」って笑顔で返してくれることもあまりなくなった。
呼んだら笑顔で寄ってくる・・・ということもなくなった。
そのせいか、笑顔が減ったと感じる。
けど、こういう散歩はやっぱり楽しいんだね。
楽しい時の顔はやっぱり笑顔。
本気で笑ってる。
これは、私がうれしい・・・。
koroが笑うと私がうれしい。
ひとりぼっちに見えても、ひたすら私を追って、私をめがけて
歩いてくる。
そんな時も笑ってる。
一生懸命歩いてるけど、楽しそうに歩いてくれてる。
どんな場所も。
時には道草食って、道を逸れることもあるけれど、
人生そんなことぐらい、あったっていいじゃない。

道を見失わず、また元の道に戻ればいいんだから。
道のりは大変だけど、やっぱり歩くっていいよね。
ゆっくりでもいい。
しっかり前へ歩いていきたいね。
でも、同時に花粉症の辛い予感・・・。
モタモタ出発の私は、お昼スタートで芦屋浜散歩。
これは大好きな場所であると同時に、大好きなオーダー革鞄屋さんがあるから。

早春の薄い色。
薄い緑。
とっても好きな色。
これにピンクがよく似合う。
koroも楽しそー。

耳が聞こえなくなってから、一年。
やっぱり以前と比べると反応が鈍くなって、私の声もわからないから
「え?」って笑顔で返してくれることもあまりなくなった。
呼んだら笑顔で寄ってくる・・・ということもなくなった。
そのせいか、笑顔が減ったと感じる。
けど、こういう散歩はやっぱり楽しいんだね。
楽しい時の顔はやっぱり笑顔。

本気で笑ってる。
これは、私がうれしい・・・。
koroが笑うと私がうれしい。

ひとりぼっちに見えても、ひたすら私を追って、私をめがけて
歩いてくる。

そんな時も笑ってる。
一生懸命歩いてるけど、楽しそうに歩いてくれてる。
どんな場所も。

時には道草食って、道を逸れることもあるけれど、
人生そんなことぐらい、あったっていいじゃない。

道を見失わず、また元の道に戻ればいいんだから。

道のりは大変だけど、やっぱり歩くっていいよね。
ゆっくりでもいい。
しっかり前へ歩いていきたいね。
あたちの写真はほとんどないけどね~
祝日の今日、このところ珍しいくらいの青空でウキウキ。
koroとmikanのカリカリごはんが宅配で到着を待って遅めのお散歩へ。
こんなに良いお天気ではいつもと同じ場所では・・・と思っていたところ、
Facebookで良いニュースを知り、近いのでさっそく行ってきました。
一度は行ってみたいと思っていた「武庫川の河川敷」です。
空が青く、河川敷が広くて気持ちいいですね。
この河原、車では入れないのが残念です。
車で行ったらどこへ停めたらいいんだろう・・・と思っていて、なかなか行くことができませんでした。

けど、どうしても行ってみたくなってしまった今日、近くのコインパーキングを探すこととして
一か八かしゅっぱーつ。
近いところにありました。
しかも安かった・・・。
ラッキー!
さて、koroはリードを外しました。
最初はリード付きで歩いていたんだけど、どうしてもkoroの歩調に合わせることが難しく、
また、koroがギッタンバッコンの歩き方をするので、リードがブルンブルンと
縄跳び状態になっていまい、さらにkoroを歩きにくくしてしまう・・・・。
まぁ、koroは早く歩けるわけでもなし、私の後をしっかり付いてくるし、ってことで。
mikanはリード付きでカートを押している私と一緒に歩いたので、写真なしです。

いい感じで歩けているし、うれしそうな顔してるし。
気持ちのいい河原だってわかるんだろうな・・・。
サイクリン道路とジョギングしている人が通る場所とあるけど、
そこは邪魔せずに、ど真ん中の広場っぽいところを歩きます。
たまーに、寄り道しちゃうkoro。
こういう場合は、koroに近づいて向きを変えます。
途中、今日の目的の場所に到着です。
ね、ね、一面の菜の花~
って見えるでしょ?
実はほんのちょっとだけ・・・だった。
だけど、春らしくって、とてもキレイな黄色。
日差しがたっぷりな今日の日に似つかわしい色。
あまり背高のっぽじゃなくて、koroとmikanの背丈にちょうど良かった。
もっと一面かな?と思っていたんだけど、思いのほか一部分。
でも、今日の目的はここだけじゃなく、河川敷を歩くこと!
このあとも歩きました。たくさんね。
大した距離を歩いたつもりはなかったんだけど、1.5キロぐらい歩いて、Uターン。
つまり、往復3キロ近くってこと。
koroはマイペースで歩いてもらいました。
わかりにくいかもしれないけれど、↓ この写真は帰りのコースで撮りました。
少し、koroが疲れていたかもな。
この時、デジイチで写真を撮っていたオジサン?に「撮っていいですか?」と訊かれ、
OKと答えたら、数枚写して「Facebookにアップしていいですか?」と。
もちろんOKだよ。
撮った写真も見せてもらいました。
私よりはるかにアングルが素敵だった。

駐車場からの往復で2時間。
とても楽しいお散歩でした。
週末にかけてお天気が崩れるとか。
週末にお出かけを予定していたんだけど、翌週に延期しまぁす。
こんなに良いお天気ではいつもと同じ場所では・・・と思っていたところ、
Facebookで良いニュースを知り、近いのでさっそく行ってきました。
一度は行ってみたいと思っていた「武庫川の河川敷」です。

空が青く、河川敷が広くて気持ちいいですね。
この河原、車では入れないのが残念です。
車で行ったらどこへ停めたらいいんだろう・・・と思っていて、なかなか行くことができませんでした。

けど、どうしても行ってみたくなってしまった今日、近くのコインパーキングを探すこととして
一か八かしゅっぱーつ。
近いところにありました。
しかも安かった・・・。
ラッキー!

さて、koroはリードを外しました。
最初はリード付きで歩いていたんだけど、どうしてもkoroの歩調に合わせることが難しく、
また、koroがギッタンバッコンの歩き方をするので、リードがブルンブルンと
縄跳び状態になっていまい、さらにkoroを歩きにくくしてしまう・・・・。
まぁ、koroは早く歩けるわけでもなし、私の後をしっかり付いてくるし、ってことで。
mikanはリード付きでカートを押している私と一緒に歩いたので、写真なしです。

いい感じで歩けているし、うれしそうな顔してるし。
気持ちのいい河原だってわかるんだろうな・・・。

サイクリン道路とジョギングしている人が通る場所とあるけど、
そこは邪魔せずに、ど真ん中の広場っぽいところを歩きます。
たまーに、寄り道しちゃうkoro。
こういう場合は、koroに近づいて向きを変えます。
途中、今日の目的の場所に到着です。

ね、ね、一面の菜の花~
って見えるでしょ?
実はほんのちょっとだけ・・・だった。

だけど、春らしくって、とてもキレイな黄色。
日差しがたっぷりな今日の日に似つかわしい色。
あまり背高のっぽじゃなくて、koroとmikanの背丈にちょうど良かった。
もっと一面かな?と思っていたんだけど、思いのほか一部分。
でも、今日の目的はここだけじゃなく、河川敷を歩くこと!
このあとも歩きました。たくさんね。
大した距離を歩いたつもりはなかったんだけど、1.5キロぐらい歩いて、Uターン。
つまり、往復3キロ近くってこと。
koroはマイペースで歩いてもらいました。
わかりにくいかもしれないけれど、↓ この写真は帰りのコースで撮りました。
少し、koroが疲れていたかもな。
この時、デジイチで写真を撮っていたオジサン?に「撮っていいですか?」と訊かれ、
OKと答えたら、数枚写して「Facebookにアップしていいですか?」と。
もちろんOKだよ。
撮った写真も見せてもらいました。
私よりはるかにアングルが素敵だった。

駐車場からの往復で2時間。
とても楽しいお散歩でした。
週末にかけてお天気が崩れるとか。
週末にお出かけを予定していたんだけど、翌週に延期しまぁす。
久しぶりに参加してみました。
ポチっとしていただけるとうれしいです。
週末、とってもお天気がよく、お散歩に行かなくちゃもったいないよ~とお空から
声が聞こえてきそうな感じでした。
とはいえ、午前中は年始の無料検診でkoroとmikanの予約を入れていたので、
まずはそれ。
ここは写真なし。
koro、9.62キロ。やや増加傾向。これまたうれしー!
mikan、10.58キロ。体重増加がやや止まった感じ。ホッとした。
koroは少し痩せぎみ。けれど、老犬のため仕方なし・・・とされた。
mikanは少し太りぎみ。これ以上太らないようにすれば・・・との、ギリギリの合格点をもらいました。
二人とも、歯石はいっぱいいっぱいなんだけど、先生が仕方ないか・・・・と。
老犬は案外なんでも許されるな~
これは私の責任なんだけどな~

そして、少しゆっくり目の午後は、このところ日が長くなってきたので
お散歩に。
午前中よりは雲が出てしまったけれど、まだまだ暖かい。
風が冷たいのは六甲おろし?それとも海風?
そんな中、お散歩開始。

私も歩けばダウンは暑いくらいで、脱いだり着たりの忙しいお散歩に。
koroとmikanは久しぶりののんびり散歩に匂い嗅ぎに忙しく。
なかなか冬のお散歩は寒さのためにそそくさと歩こうとしてしまい、
のんびり散歩が難しい・・・。
そんな中でのありがたーいお天気。
koroにもしっかり歩いてもらいましょうか。

しっぽも上がっているし、ちゃんとついてくるし。
顔は一生懸命感が否めないけど、一生懸命歩けば暖かいし、
きっと筋肉モリモリになってくれるよ。
mikanはkoroよりずーっと早く歩くんだけれど、
時間がたーっぷりになっちゃうから、ついつい匂い嗅ぎに。

あっち向いたり、こっち向いたり。
いい匂いの何か、見つけたかな~
mikanのいい匂いは私にとってはクチャーイものだからな~
しばらくノーリードで歩いたけれど、こんなお天気なので、チラホラと
ワンコのお散歩が・・・。
なので、mikanはリード、koroはフリーで後から付いてくる・・・のスタイルに。
カートは空っぽで、荷物を引っ掛けるだけになっちゃってるけど、それでもいつ何どき
koroが「もう無理~」というかわからないので、カタカタ引いて歩くしか・・・。
koroは遅れ気味でついてきます。

音の聞こえないkoroは、私とmikanの姿がたより。
見えなくなると振り返って反対方向に歩いて行っちゃったりするので、
直線のコースが一番なんですよね。
しばらく草地を歩いたあとは、住宅街を歩きます。
このあたりはまだ開発途中の住宅地。
道だけができているけど、車がほとんど通りません。
夏は暑くてヘタってしまうこの道も、今の季節はいい気持ち。
だいぶ遠いけど、ちゃんと付いてきてくれます。
道草も食わずにちゃんと一歩一歩歩きます。
さすがにしっぽは下がっているけど、嫌がらずに歩いています。
嫌がっているかどうかは、「カートに乗る?」って言って手を差しのべてみるとわかります。
疲れていたら、「抱っこ」してほしいと訴えます。

ずーっと歩いたらリズムが出てきたのか、心なしか歩くのが調子良くなりました。
一部だけカートインしたけれど、ほとんどが歩き。
後で確認したら、4キロぐらい歩いたかな~
これで爆睡してくれるだろうな~
また運動不足の平日が続くけど、筋肉落ないでくれるといいなぁ。
そんなことを考えながら楽しい一日が終了です。
春、楽しみです。
絶対、春を一緒に過ごしたい。
できれば旅行もしたい。
願い、叶え~っ!
声が聞こえてきそうな感じでした。
とはいえ、午前中は年始の無料検診でkoroとmikanの予約を入れていたので、
まずはそれ。
ここは写真なし。
koro、9.62キロ。やや増加傾向。これまたうれしー!
mikan、10.58キロ。体重増加がやや止まった感じ。ホッとした。
koroは少し痩せぎみ。けれど、老犬のため仕方なし・・・とされた。
mikanは少し太りぎみ。これ以上太らないようにすれば・・・との、ギリギリの合格点をもらいました。
二人とも、歯石はいっぱいいっぱいなんだけど、先生が仕方ないか・・・・と。
老犬は案外なんでも許されるな~
これは私の責任なんだけどな~

そして、少しゆっくり目の午後は、このところ日が長くなってきたので
お散歩に。
午前中よりは雲が出てしまったけれど、まだまだ暖かい。
風が冷たいのは六甲おろし?それとも海風?
そんな中、お散歩開始。

私も歩けばダウンは暑いくらいで、脱いだり着たりの忙しいお散歩に。
koroとmikanは久しぶりののんびり散歩に匂い嗅ぎに忙しく。
なかなか冬のお散歩は寒さのためにそそくさと歩こうとしてしまい、
のんびり散歩が難しい・・・。
そんな中でのありがたーいお天気。
koroにもしっかり歩いてもらいましょうか。

しっぽも上がっているし、ちゃんとついてくるし。

顔は一生懸命感が否めないけど、一生懸命歩けば暖かいし、
きっと筋肉モリモリになってくれるよ。
mikanはkoroよりずーっと早く歩くんだけれど、
時間がたーっぷりになっちゃうから、ついつい匂い嗅ぎに。

あっち向いたり、こっち向いたり。

いい匂いの何か、見つけたかな~
mikanのいい匂いは私にとってはクチャーイものだからな~
しばらくノーリードで歩いたけれど、こんなお天気なので、チラホラと
ワンコのお散歩が・・・。
なので、mikanはリード、koroはフリーで後から付いてくる・・・のスタイルに。

カートは空っぽで、荷物を引っ掛けるだけになっちゃってるけど、それでもいつ何どき
koroが「もう無理~」というかわからないので、カタカタ引いて歩くしか・・・。
koroは遅れ気味でついてきます。

音の聞こえないkoroは、私とmikanの姿がたより。
見えなくなると振り返って反対方向に歩いて行っちゃったりするので、
直線のコースが一番なんですよね。
しばらく草地を歩いたあとは、住宅街を歩きます。
このあたりはまだ開発途中の住宅地。
道だけができているけど、車がほとんど通りません。
夏は暑くてヘタってしまうこの道も、今の季節はいい気持ち。

だいぶ遠いけど、ちゃんと付いてきてくれます。
道草も食わずにちゃんと一歩一歩歩きます。
さすがにしっぽは下がっているけど、嫌がらずに歩いています。
嫌がっているかどうかは、「カートに乗る?」って言って手を差しのべてみるとわかります。
疲れていたら、「抱っこ」してほしいと訴えます。

ずーっと歩いたらリズムが出てきたのか、心なしか歩くのが調子良くなりました。
一部だけカートインしたけれど、ほとんどが歩き。
後で確認したら、4キロぐらい歩いたかな~
これで爆睡してくれるだろうな~
また運動不足の平日が続くけど、筋肉落ないでくれるといいなぁ。
そんなことを考えながら楽しい一日が終了です。
春、楽しみです。
絶対、春を一緒に過ごしたい。
できれば旅行もしたい。
願い、叶え~っ!